サナギ

昨日の、蝶の幼虫はサナギの中で一度(ゼリー状に)融ける話をネットで調べてみると、確かに融けるようです。

幼虫の身体を溶かすのは、食細胞という身体に入ってきた病原体を分解して無害にしてくれる細胞の働きです。足を擦りむいても化膿しにくいのは、食細胞のお陰です。その食細胞が幼虫の身体を分解し、幼虫の時に蓄えておいた栄養分を使って、成虫の身体をつくっていきます。その基になるのが「成虫原基」という器官で、羽や足などの体表部分に変化していきます。「成虫原基(大人の体のもと)」は、幼虫の体の中にそこかしこに詰まっており、サナギの間に、どろどろしながらそれら成虫原基を組み合わせて おとなの体を形作っていく。(成虫原基は、幹細胞と関係があるようです)
幼虫は一度死んで生まれ変わる感じですが、幼虫の記憶が成虫に引き継がれることがある、ようなことも書いてありました。

なお、昆虫にはサナギを経験するものと、しないものがあります。
サナギになるもの:蝶・蛾・クワガタ・カブト・カミキリ・カナブン・ハチ…等
サナギにならないもの:セミ・カメムシ・トンボ・カマキリ・ナナフシ・ゴキブリ…等。
==
大規模修繕中の室内です。ベランダのペンキ塗り替えのため、ガラスに半透明のビニールシートが貼られています。ベランダに出られないので、洗濯物も室内干しです。あと、3日位続きます。

==
そうそう、明日から授業再開です。復習しなおしておかないと。今日は1~3時ショートテニス。