前期の授業終了

先週でプログラミングの授業が終わり、昨日定期テストでした。病気などをせず無事授業を終了できたことでホッとしています。

授業評価アンケートの「満足度」も以下の通りで、まあまあだったと思います。
高い:19名
やや高い:0名
やや低い:1名
低い:0名
無記入:2名
今年は授業の反応が今一わからなかったので心配していましたが、成績も上々でした。
今年度は6名のTAに実習の補助をお願いしました。皆さんの活躍が成績や満足度に大きく貢献しているものと感謝しています。

==

プログラミングの教育は、工夫次第でもう少し効果を上げられるのではないかと思い、3年前から参入しました。現在、1年生を4クラスに分けて教育していますが、私のクラスは他のクラスとアプローチがだいぶ異なります。今回で私の授業は終わりですが、結果は悪くなかったと思いますので授業法をまとめておきます。

第1回:scratchという絵的プログラミング言語でプログラムの構造を体験させる。
第2回:processingという言語で、変数のありがた味を経験させる。
第3~5回:入出力、条件分岐、forによる繰返し、配列までを教え、最低限のプログラムを作れるようにする。
(この頃、ゴールデンウイークになるので、休みの週は、宿題を出しメールでチェックをする)
第6回:中間テスト1
第7回:色々な条件分岐、forの2重ループを教える。
第8回:while系の繰り返しを教える。
第9回:中間テスト2
第10回:落穂ひろい
第11,12回:模擬テスト

授業の実施形態は次の通りです。
教室で3~40分授業をやり、次に練習問題を出してプログラムを紙に書かせ、TAに確認してもらいます。全ての練習問題の確認が済んだ人から計算機実習室に移動しプログラムを実際に作り、走らせて、再びTAのチェックを受け、完了した人から帰ります。
(プログラム開発環境には、JCPADを使っています)

参考になりそうな点があれば、取り入れていただければ幸いです。

==

これで前期が終わりです。最後の前期は短いかと思っていましたが、意外と長く感じました。これから最後の夏休み、卒研の準備、自由研究、後期の準備そして少し旅行などを考えています。夏休みも(家にいられず?)大体出てきていますし、上記の予定も遊びながらですので、基本的に暇ですから遠慮なく遊びに来てください。連絡、お待ちしています。今のところ入っている予定は、8/4,8/5のオープンキャンパスと8/6~8/9の大学一斉休暇だけです。
Have a nice summer vacation!