お蔭様

(1)昨日大阪の歌番組を見ていたら、都はるみが「おかげさまのおかげです」というような歌を歌っていました。

「お陰様」ってよく言いますが、よく考えてみると何で「陰」なんだろうと思って調べてみました。

(a)ネットによると:
古くから「蔭(陰)」は神仏などの偉大なものの蔭で、その庇護や恩恵を受ける意味として使われている。
江戸時代、伊勢神宮で遷宮のあった翌年は、特に御蔭(恩恵)を授かるとされて参詣者が多かった(来年ですね)。

(b)色々考えてみると、個人的意見ですが:
「表に出ないで陰に隠れて助けてくれる存在」という意味ではないかと思いました。

(2)大阪で思い出しましたが、大阪弁の敬語は簡単で、「はる」しかないそうです。
食べはる
見はる
行きはる
寝にはる