東海道

今朝、知ったこと。

私は、「東海道」とは、江戸時代の五街道(東海道、日光街道、奥州街道、 中山道、 甲州街道)の一つのことで、「道」は街道を意味するものと思っていました。

ところが「東海道」という名は、7世紀後半に令制国(りょうせいこく)として決められ、明治まで続く国(地域)の名でもありました。
令制国は五畿七道と呼ばれ、次の通りです。
畿内(山城国、大和国、河内国 、 和泉国、 摂津国 )、東海道、東山道、北陸道、山陰道、山陽道、南海道、西海道、(明治時代、これに北海道が加えられる)

(南海道の間違いです)

ここでの「道」は、行政区画を意味し、道路の意味はありません。これは中国の地方行政区画制度にならったもので、道州制の道ってことですね。