南中時刻の変動の原理(12/13)が分からないのは情けないと思い、天文の勉強を始めました。
早速、ビックリ!「地球は1年に366回転していた」
(これは、常識なのかもしれませんが)
地球は1回転(360度回転)するのに23時間56分かかるそうです。
私は1回転24時間だと思っていたので、ビックリでした。
地球は、360度回転する間に公転で移動してしまうので、(太陽の方に向かって回転を始め)再び太陽の方を向くには360度よりさらに約1度分回転しなくてはなりません。この1度の回転に約4分かかります。
ですから1日が(23時間56分+4分で)24時間になります。
国立天文台のサイトに分かり易い図があったので、お借りして説明を加えました。
1日(360度より)1度づつ多く(一日361度回転)回転するので、1年間で366回転していることになります。