「強い国でわかる世界の歴史 (イラスト図解でナットク!)」(朝日新聞出版)とい本を読みました。
世界史の骨組みがよく分かります(これを知りたかったんです)。
特にこれから世界史を学ぶ高校生にはとても良い本です。
家の骨組みが分かっていれば、教科書の「この記述は、骨組みのこの部分の外装(説明)」だってことがわかります。
教科書の一節は、(立体)ジグソーパズルの1ピースみたいなものです。ただ、このジグソーピースは、そもそも隣のピースとピッタリくっ付くものではありませんし、大きさも著者の思いでバラバラです。
そのため、教科書から入ると、「群盲象を撫でる」の状態になってしまい、全体構成が(凡人には)イメージできません。
教科書のピースをつなぎ合わせていっても正しい立体構造がでてきません。普通はとんでもなくいびつな世界史像ができあがるはずです。
要するに、今までの教科書ベースの方式はボトムアップ学習です。トップダウンに学ぶ本がありませんでした。この本はトップダウンに世界史を学べます。この本を教科書に推薦します。世界史に関心を持つ学生が増えると思います。