(1)昨日、今日と雨でテニスができません。雨が降ると(私は集合住宅に住んでいて、自動チューニングアンテナという特殊なアンテナを使っていて、これが防水ではないので)無線もできないので、無趣味な老人になってしまいます。
今日は、図書館に予約した本(「たけくらべ」の現代語訳)が来ているので取りに行きましょう。たけくらべの朗読CDを借りてきて聴いてみたら古文調の文で2,3割の部分が意味不明です。原文を読めば分かるだろうと、本を借りてきてみましたが、やっぱり分からず、現代語訳を借りることにしました。
明治初期の小説は古文調(文語形式というのかな?)だったんですね。明治中期になると言文一致運動により、二葉亭四迷あたりが口語調小説を書きだしているようです。
(2)「さーいこう!(Let’s Go!のこと)」と「最高」は、発音が似てますね。
(3)昨日、雨の中イオンモールへ行きました。雨で靴の裏のホコリが取れた状態になっていて、靴の裏が床に引っ掛かり、何度かつまずきました。普段、足を軽く引きずって歩いているのだと思います。雨でなければ靴底にホコリや砂などが付いているので、スケートのようにつまずかずに歩けるのだと思います。以前、つまずくのは「つま先が上がっていないからだ」という話を聞いたことがあります。
昨日、テニスで靴が土に引っ掛かった話を書きました。条件反射なども考えましたが、もしかすると単に足(特につまさき)が上がってないということかもしれないなと思いました。三浦雄一郎さんの真似をして、足首に重しを付けて歩くといいのかもしれません。