地球入門

初歩的な話ですみません。

地殻、マントル、プレート、マグマの関係。

プレート=地殻+最上部マントル

マントルは基本的に固体だが,圧力が低くなったり温度が高くなったりすると 部分的に融けて、マグマになる。地殻が融けてもマグマになる。
(マグマとは,地球内部で岩石がどろどろに融けた状態のもの)

溶岩とは、マグマが地上に流れ出てきたもの。

地殻とマントルの違い:
マントルは、かんらん岩などの超塩基性岩から成るのに対して、地殻は花崗岩などの酸性岩・安山岩などの中性岩・玄武岩などの塩基性岩から成る。(組成が違う)

大陸地殻の厚さは30 – 40km位、。海洋地殻は、6km位。
プレートの厚さは100km位(岩盤)

==
マントルは固体だが、超高圧で高温のため、非常にゆっくりと対流している。(核に近いマントルの温度は約3500℃で、地表近くでは約1500℃なので対流が起きる)マントルの深い方は軟らかく、流動しやすい。

中心部の核は、鉄とニッケルを主成分とし、内核と外核に分けられる。約400万気圧という超高圧下にあることから、6000~8000℃と推定される超高温で、固体の内核を、液体状の外核が包んでいる。
外核は秒速10cm位で動いていて、これが地磁気を発生させている(こんなのろい速度で地磁気できるのかな?)。