サイバー攻撃

最近サイバー攻撃が頻発しているようで、テレビなどでも注意が促されています。
最近大学から来た2通の注意喚起メールを紹介します。

==
(A)脆弱性を悪用した不正プログラムの世界中な拡大について

 ニュース等で取り上げられています通り、Microsoft製品の脆弱性を悪用した
不正プログラム(ランサムウェア)が世界中で拡大しております。

万が一、この不正プログラム感染してしまうとパソコンに特定の制限をかけ、
悪意ある第三者からその制限の解除と引き換えに金銭を要求されます。
(ランサムウェアと呼ばれています。)
感染しないために以下の対策をお願いいたします。

【対策】
1.不審なメールの添付ファイルの開封やリンクへのアクセスをしない
 今回のランサムウェアの感染には細工したメールの添付ファイルを
 開封させる等の方法が用いられていると報道されています。
 メールの確認作業をする前に必ず以下の対策を実施してください。

2.脆弱性の解消 – 修正プログラムの適用(Windows Update)
 Microsoft 社から提供されている修正プログラムを適用して下さい。
 Windows Update の利用方法については以下のサイトを参照してください。
(IPA:情報処理推進機構のページ)
 https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20170514-ransomware.html

3.ウイルス対策ソフトの定義ファイルを更新する

==
(B)実在する業者名や公共機関名を装った不審メールの注意喚起

最近、「EMS配達状況の確認」「駐禁報告書」「保安検査」など、実在する業者名や
公共機関名を装った不審メールが急増しており、本学のメールアドレス宛てにも配信
されております。
 このような不審なメールが届いた場合は、本文内に記載されているリンクにアクセス
したり、添付ファイルを開いたりせず、メール自体を削除していただきますよう、
よろしくお願いいたします。
迷惑メールに添付されたファイルを開いてしまうと、ウイルスに感染する恐れが
ありますため、ご注意の程よろしくお願いいたします。

(参考:一般財団法人 日本サイバー犯罪対策センター)
https://www.jc3.or.jp/topics/virusmail.html

(参考:日本郵政を装った迷惑メールについて)
http://www.post.japanpost.jp/notification/notice/2016/0607_01.html