(恥ずかしい話ですが)「元号」を正しく理解していませんでした。
明治時代は明治天皇、昭和時代は昭和天皇と言うものだから、何となく天皇と元号は対応しているものだと思っていました。
昨日、変だなと思ったのは「慶応天皇って聞いたことがないな」と思ったことです。
私が子供の頃よく「あの人は慶応生まれだ」というような話を聞いたので、明治の前が慶応だということは知っていました。
==調査結果==
元号とは:
「元号」というのは、ある年を元年と決め、紀年数だけを指す場合に使われます。「元」という字は「はじめ」を意味しています。
元号を変える主な理由:
1.君主の交代による代始改元、
2.吉事を理由とする祥瑞改元
3.凶事に際してその影響を断ち切るための災異改元
4.三革を区切りと見なして行われる革年改元(三革とは、革令(甲子の年)・革運(戊辰の年)・革命(辛酉の年))
明治以後は一世一元の制となり、現在は元号法により皇位継承のあったときに限り年号を改めると規定。
==
今日が今年度最後の講義です(25日の定期試験で今年度終了)。