今日、詩吟教室で学んだこと。
(1)レッスン中先生が何度となく「皆さんはお腹から声が出ていない」と言われるので、お腹から声を出す方法を質問しました。
先生の答え:
仰向けに寝て、声を出すときお臍の下がブカブカ(フイゴの様に)動いているかを確認して下さい、とのこと。
寝なくても壁に背中をピッタリくっつけてお臍の下の動きを確認してもOKです。
(2)子音のくっ付いた母音と、その後に続く母音を区別して発声すること。
例えば「夜河を~渡る」なら、「河ォ+を~」のように2つの「о」を発声する。
今日、詩吟教室で学んだこと。
(1)レッスン中先生が何度となく「皆さんはお腹から声が出ていない」と言われるので、お腹から声を出す方法を質問しました。
先生の答え:
仰向けに寝て、声を出すときお臍の下がブカブカ(フイゴの様に)動いているかを確認して下さい、とのこと。
寝なくても壁に背中をピッタリくっつけてお臍の下の動きを確認してもOKです。
(2)子音のくっ付いた母音と、その後に続く母音を区別して発声すること。
例えば「夜河を~渡る」なら、「河ォ+を~」のように2つの「о」を発声する。