私は退職後、食器洗いを担当しています。毎食後、食器用洗剤と水道の流水で洗っていますが、ふと「昔は食器洗い洗剤なんか使っていたっけかな?」という疑問がわきました。
振りかえってみると、今から60年位前、(我孫子の)我が家には水道が来ていませんでした。井戸水を大きなバケツに汲んでエッチラオッチラ台所まで運び、その水を飲んだり洗ったりに使っていました。食器用洗剤などありませんでした。多分、水を食器洗い用の小さな洗面器のようなやつ(名前不明)に入れ、そこに食器を全部入れて洗っていて、最後きれいな水で流したかも疑問です。
水道が来たのは50年位前だと思います。その頃はまだ食器用洗剤はなかったと思います。食器用洗剤がポピュラーになったのは、3,40年位前かな?
40年位前は、市の下水処理施設がなく、手賀沼は洗剤の泡で随分汚れていました。
さて、除菌効果のある洗剤で毎日食器を洗う必要ってあるのかな?って思います。
私の親の話では80年位前は食後お茶を飲んで茶碗をきれいにし、洗わずにまた使ったそうです。昔はおかずの数も少なかったし、使う食器の数も少なかったと思います。
最近テレビのコマーシャルを見ていると、食卓を除菌する洗剤とか色々出てきますが、そんなに殺菌や除菌が本当に必要なのかと思ってしまいます。
昔から菌と共に共存してきたのに、菌がいなくなっては何かのバランスが崩れやしないかと思ってしまいます。