新高(にいたか)梨

柏の丸井で25日まで野菜果物の安売りをやっています。大きなリンゴと大きな梨が税込み100円です。
スーパーでは小さなリンゴが100円、普通の梨は150円位です。ですから、だいぶ安い感じがします。昨日の梨はおいしかったので、買い占めようかと思い2日連続で買いにいってしまいました。

今日、梨の値札を見ると新高と書いてあるので、「昨日は新高じゃなかったですよね?」と聞くと、「昨日も新高でしたよ」と言われました。

昔の新高は硬くて歯が削れちゃうんじゃないかと思うくらいでしたので、今まで新高は買わないようにしていました。
「新高、随分おいしくなりましね」と言うとお店の人も「そうなんです、昔のは食べられませんでしたよね」と言われました。

以前から少し気になっていたのは新高は「にいたか」と呼ぶのか「しんこう」と呼ぶのかです。私のような古い人間は「にいたか」と呼びたくなります。というのは新高山(にいたかやま)は台湾で一番高い山で、「ニイタカヤマノボレ」は太平洋戦争開戦の暗号として有名です。

ネットで調べてみると、台湾の新高山は日本統治時代の呼び方で、今は玉山と呼ぶそうです。また、梨の新高の呼び方は「にいたか」が正解で、新高山とは関係がなく、新潟と高知の梨を掛け合わせて作ったので新高になったそうです。

==
その後の訂正:
新高はやっぱり硬くてイマイチでした。