自家不和合性

花に関して子供の頃から疑問に思っていたことがあります。

それは、花のメシベのそばにオシベがあるので、たいていの場合自分のオシベの花粉を受粉するんだろな?

それでいいのかな?
自分同士で受粉(受精)する意味があるのかな?
という疑問でした。

昨日、生物の先生に伺ったところ、(被子)植物には自分の花粉では受精しない仕掛けが備わっていて、他の個体からの花粉でしか受精しないそうです。これを自家不和合性というのだそうです。

ろくに動かないように見える「花が遺伝子の違いを認識している」ってスゴくないですか?
(中高の授業で教えていないようですが、すごく大事なことだと思います)

受精しない仕掛けは次のように書かれていました:
同一または類似の遺伝子型を持つ個体の柱頭に花粉が到達しても、花粉の発芽・花粉管の伸長・胚珠の受精・受精胚の生育のいずれかの段階が停止し、結果として種子が形成されない。