「やむをえず、やらなきゃならなくなったら起き上がり、こざかしい智恵や意志を捨てて、天命にしたがって生きなさい」
現代は、「計画、目標」が重要視され過ぎている。(孔子の好きな)計画や目標は、人生で最もやっかいなしろものだ。自分の意志で動いたり変化するのではなく、環境に迫られてやむをえず行動するのが一番よい。
自分の意志で動くと一見主体的に動いているように思えるが、その主体性だって所詮環境から決まってきているものであり決して主体的とは言えない。
(100分で名著「荘子」より)
==
定年生活に入って、女房の行動に関して気になっていることがありました。私は、夕方4時頃になると今夜何を食べるかを決め食材の買い出しなどを計画したいところですが、女房はダラダラとテレビを見ていたりして動かず、暗くなりだしてから(やむをえず)おもむろに今夜何にしようか、なんて言いだします。
この人は今までこんな人生を歩んできたんだな、と落胆させられていました。かと言って、今さら言っても治らないだろうし、言えば喧嘩になりそうだし、と諦めていました。
でもこれは、荘子の思想を実践している姿で、私の目標至上思想の方が偏っているのかもしれないな、と思いました。
(女性が皆荘子的ではないでしょうが)女性の方が環境適応能力が高いのは、これと関係があるかもしれません。
特に、定年生活では「何でも受け入れて、なきがまま(あるがままではなく)に生きる」荘子的思想(孔子的に言えばグダグダと生きる)で生きることが大切なのかもしれません。