言語と文法

文科省から、高校3年生の英語の学力に関する報告が有り、「国公立高校の90%の学生が中学3年のレベルの英語をマスターしてしていない。」そうです。

多分、大学入試で英語を必要としないケースが増えたせいではないかと思います。

そもそも、日本人には英語が難しいという問題もあります。
情報の自然言語(普通の言葉)処理という立場で見ると、
文法を大きく分けると「句文法」と「依存文法」に分かれます。この違いは、物を見る時のサングラスの色の違いってところです。

「句文法」は、構文がはっきりしている英語などを表現するのに向き、「依存文法」は修飾関係をベースに文を構成する日本語に向いています。

英語は構文を見るとあいまいさが少ないため、内容が分り易い時があります。例えば、新しい概念を学ぶ時、日本語では今一不安な時、英語の説明を読むとよく分ったりします。

コンピュータで自然言語を処理する場合、「句文法」と「依存文法」では処理形態が全く異なります。当然、人間の脳内での処理も違うわけで、日本人が英語をマスターするのが容易でないことは確かです。
===

これからは備忘録です。文法をもう少し詳しく見ると、意味を含んだ「格文法」というのがあります。日本語を表現するする文法として「係り受け文法」というのがあり、これは格文法と近い関係があります。