能楽

塚田先生から能楽の招待券をいただいたので、金子先生と土曜(2/1)に観に行くことになっています。
2人とも能楽初体験ですのでボツボツ勉強を始めました。先ず、金子先生から土屋著「世阿弥の言葉(岩波書店)」という本を借りて読みました。

折しも、100分で名著で世阿弥の「風姿花伝」をやっています。

100分で名著の一回目に世阿弥の能の基本構成の紹介があり、「能の基本構成は、旅の僧が名所を通りがかり、そこで眠ると亡霊が現れて色々な因縁を語る」というものだそうです。これは「夢幻能」と呼ばれます(これに対し現在能というものもあります)。

その後、本屋さんや図書館で、色々な能のあらすじを読んでみると、平家物語などに基づく悲劇的怨念などを扱ったおどろおどろしいものが多くて、日本人はこのようなものが好きなのかな、とチョッと複雑な気がしていました。お面も恨みを秘めたような怖い感じだし。

100分で名著の最終回で先生が「能はホラー映画」だと言われていました(分かりやすい)。ただ、世阿弥はホラー劇を美の芸術としてブランド化したところがすごいとのことでした。

能を「美のホラー劇」という割り切った切り口で見ると、素人でも理解しやすいかなと思いました。眠くならないか、楽しみです。