水曜の朝、大学に行った時のことです。なんだかボケーッとして集中できず、やる気が起きません。ユンケルがあればな、と思いましたが薬屋さんも開いていないし、生協でシュガーフリーのレッドブルを買って非常勤室にいきました。
非常勤室でレッドブルを飲んでみましたが、不味くて1/4位しか飲めず残りを流しに捨てて、缶を廊下にある「空き缶用ゴミ箱」に捨てに行きました。
缶を捨てて部屋に入ろうとすると、非常勤室の電子錠が閉まっていて、カードキーを室内に置いたまま部屋を出たことに気付きました。水曜は昼まで他の先生は来ないし、早く授業用プリントを刷らないと間に合わないし、あまり事務室に行きたくないし、と思いましたがそんな訳にもいかず、事務室に鍵を借りにいきました。
この時、今まで集中できずにいた頭が「危機を感じて」フル回転し、集中が戻り、やる気が帰ってきました。
人間は、「危機」に直面することによって集中力が生まれ、精神が活性化され、生気が出るんだな、と思いました。
(1)大昔、人間がネズミだったころは日夜外敵を怖れて危機感を持って生きていたはずですから、本能の中に危機感に対応する機能が備わっていて、精神の集中やバランスを取るために危機感が重要な役割を果たしているのでしょう。
(2)スポーツなども、日常の中に模擬危機感を生み出して興奮させ、精神の活性化させるのだと思います。
(3)スポーツや合奏などでは、よく鬼コーチや怖い指導者が登場し、勝利に導いたりします。多分、選手に危機感を与えて集中させた結果だと思います。これが行き過ぎるとパワハラになるので、指導とパワハラは近い関係にありそうです。
==
もう、金曜です、早い!
先日の生物分子の授業でアミノ酸系列のアラインメントをやったのですが、学生さんのEXCELの実力に差があり過ぎて、来週はEXCEL入門をやることにしました。これから準備です。でも、既に完全にマスターしている人もいるので、その人たちはどうしようかな?と思っています。