法事

今日は、父と母の3回忌13回忌の法要がありました。

お経を聞いているとき、このお経は亡くなった人を成仏させる、あるいは天国へ行かせる、霊験あらたかな呪文なのかなと思っていました。

約30分の読経が終わった後、お坊さんに「今のお経は、要約するとどんな内容なのですか?」とお聞きしました。

お坊さんの答えは、「簡単に言うと、悟りを開くための心得です。例えば、金持ちや王族に近づくな、といったものです。私の所では、先代からこのお経を唱えています。お経の種類は沢山あるので、お寺によって唱えるお経は違います」とのことでした。

あ、あ、そういう話なのかと思いました。久しぶりで弟夫婦と昼食をとれたので、親のよい供養になったなと思いました。