サムゲタン(参鶏湯)

私は韓国料理に関して奥手で、初めて「石焼ビビンバ」を食べたのが50歳くらい、初めて「焼肉」を食べたのが数年前、初めて「スンドゥブ」を食べたのが2カ月前位です。
昨日初めて「サムゲタン」を食べました。

サムゲタンって、どんな漢字を書くのかなと思って調べてみたら
サムゲタン(人参鶏スープ)=サム(高麗人参の「参」)+ゲ(鶏)+タン(湯)
だそうです。

それなら他の料理も調べてみようと思い、調べてみました。

ビビンバ=ピビン(混ぜ)+パプ(飯)

キムチ=チム(沈)+チェ(菜)・・・昔のチムチェがキムチに訛った

スンドゥブ=スン(純)+ドゥブ(豆腐)

ナムル=ナ(野菜の「野」)+ムル(物)

チゲ=鍋

プルコギ=プル(火)+コギ(肉)・・・火で炙って食べる肉

ユッケ=ユック(肉)+フェ(刺身)・・・「肉の刺身」

コチュジャン=コチュ(唐辛子)+ジャン(調味料の「醤」)

ユッケジャン=牛肉と色々な野菜をゆっくりゆでた辛味のある料理

チヂミ=韓国ではジョン(煎)

(以上、何せ素人です。多少間違っていても大目に見てください)