ドアホン交換

来客や通行人を録画できるドアホンを取り付けてもらいました(今までは、録画できなかった)。

工事を見学し、接続法を学びました:
室内の壁に薄いベージュ色の長方形(他て10cm、横7cm位)のカバーが有って、それをはずすと(我が家の場合)、電源線、ドアホン用信号線がでてきました。

太い白黒線は、電源100Vで、細い緑と白の線はドアホン用の信号線でした。

ドアホン設置は、細い2本の信号線でドアホンの室外器と室内器に接続すれば完了でした。
信号線にプラスマイナスの区別はなく、どちらを接続してもOKだそうです。

「すごいな」と思ったのは、
(1)信号線2本で、室外器への電力の供給、室外器からの映像の送信、室外器
・室内器間の音声の送受信を行っていることです。
また、
(2)信号線にプラスマイナスの極性がないのも便利だな、
と感心しました。

室外器の外壁への取り付けは、室外器の下にあるネジをはずせば、壁に貼りつけてある枠ケースからはずれます。枠ケースは壁にねじ止めされているので、最初はコンクリ壁に穴を開ける必要がありますが、ドアホンの交換であれば、メーカーが違っても枠ケースの取り付け孔の場所は同じなのでネジをはずすだけで済みます。

もう、次回からはドアホン交換を自力でできます(16000円の節約可)。