北陸への旅の途中、2つの疑問が湧きました。
(Q1)前田利家、は一代で加賀藩を治めることになったということです。それでは、前田利家の前は誰が治めていたのかな?
(Q2)あちこちで親鸞の言葉を目にし、どうやら親鸞が敬愛されているらしいな?
==旅行中、何度か目にした親鸞による恩徳讃==
「恩徳讃」
如来大非の恩徳は身を粉にしても報ずべし(阿弥陀如来の大慈悲には身を粉にして報いなさい)
師主知識の恩徳も骨を砕きても謝すべし(師(釈迦?や僧)の教えには骨を砕いても感謝しなさい)
===
私が抱いた.上記2つの疑問の答えは簡単でした。前田氏の前は「一向一揆」のグループが約100年(織田信長に滅ぼされるまで)支配していました。加賀国は「百姓の持ちたる国」と言われました。
一向宗と呼ばれているのは法然・親鸞を教祖とする浄土(真)宗です。親鸞の教えを受け継いだ(親鸞の200年後)蓮如に導かれ一揆を起こし、成功します。
浄土真宗は、簡単に言うと、「阿弥陀仏の力で万人が救済され、信心があれば、必ず成仏できるというものです」、もっと簡単に言えば「南無阿弥陀仏と唱えれば極楽に行ける」というものです。(間違えていたら御免なさい)
蓮如は福井県で布教活動を行い百姓の国を長期間維持したことや、親鸞の流刑地は新潟県であったことから、北陸で親鸞がいまだに敬愛されているのだと思います。