いい思い・いやな思い

「熱情(田中角栄をとりこにした芸者)」を読んで(著者は芸者さん本人):
有名人が実名入りで出てきて、芸者さんらしく気っ風のよい感じで、痛快で面白く、あっという間に読み終えました。

読み終えた直後は、良かったのですが、少しすると、本に登場した4者(本妻と本妻の子、お妾さん(著者)とその子)のそれぞれの立場や思いを考えた時、少し複雑な気持ちになりました。

(私の勝手な推測で、邪推かもしれませんが)
本妻の気持ち:お妾さんに男の子が生まれ、自分の男の子は亡くなっていることの無念と不安。
本妻の子の気持ち:母を苦しめている事や、苦しめている人への憤り。
お妾さんお気持ち:自分は日陰を覚悟しているが、子供は本宅の子と対等であって欲しいとの思い。
お妾さんの子の気持ち:自分の父親と堂々と会えないことへの屈折・辛さ。

これら4者の気持ちはそれぞれによく分かり、それぞれの.せつなさや辛さを思うと、解(溶?)ける解もなく、やるせない気持ちになります。

結局、この本からの学びは、「誰かが いい思いをすれば、 誰かがいやな思いをする」ということかなと思いました。この学びは、角栄さんと4者との関係でもあり、4者間の間にも成り立っていることでもあり、我々の普段の生活においてもそのまま当てはまるように思いました。
(さあ、今日はこれからテニス。いい思いをすることになるのか、いやな思いをすることになるのか?)