小松菜

9/15の書き込みに「小松菜の種まき」があります。
9/14と9/21の2回に分けて種を撒きました。 その後の経過報告がリーダーから来ていたので紹介します。

報告1(10/14)
10月6日はキュウリ栽培耕地に後期栽培実習の「コマツナ」を作る為、前期に 続きNさんの圃場をお借りして2m×1mの畑を耕した。PH検査では6.5~7 の数値が出たので、苦土石灰を400g投入して元肥と一緒によく鋤き込んだ。10月14日に再度PH検査した結果、あまり改善されていない事が判り更に30 0g程度苦土石灰を投入した。よく鋤き込んだ後、篩をかけて表土から深さ10cm までを細かな土粒にし、表面を平らに均して20cm間隔で6条の種蒔き溝を作成 3cm間隔で1粒ごと種蒔きをした。銘柄は「楽天」で恩田種苗店で購入した。尚、コマツナはひと月程度で生育して栽培期間が短いので、畑の半分は1週間ずら して種蒔きし、11月いっぱいは栽培を続ける事に決定した。次回種蒔きは21日。

報告2(11/12)
先発組は種蒔き後28日経過、後発組は21日経過。先発組は丈が10~15cm本葉が4~6枚。後発組は丈が5cm前後、本葉が2~4枚。本日、両方共間引く。 最近一週間の気温は昼間で18~21℃、夜間で9~13℃と比較的低くなっている。その為か成長速度が鈍いように感ずる。特に後発は21日目で初間引きという状態で、先発と比べても相当遅いことが判る。先発組から8本間引いた。後発組からは多数間引く。何れも土寄せをして作業終了。ネキリムシの被害が1本出ていたので、掘り返したところ1匹発見し写真を撮って捕殺した。トンネル寒冷紗継続。

報告3(11/19)
先発組は種蒔き後35日経過。成長にバラつきがあるものの葉身25cmのものは収穫し、見劣りするものは間引きした。後発組も順調に生育しており、混み合うものを間引きした。防虫ネットの効果で虫害は僅少。一株ネキリムシにやられている位である。犯人は「カブラヤガ」で老齢幼虫を1匹発見して捕殺した。先発組は来週日曜日に収穫する予定。収穫数15本。トンネル寒冷紗は引き続き実施する。

報告4(12/10)
12月9日でコマツナを全量収穫して全作業を終了した。種蒔き先発組は本日で56日目、後発組が49日目。後発組は本日が初収穫。葉身は略25cm高で葉数は7~8枚。株の直径は約2cm前後、根の長さはバラツキはあるが長いもので25cmを越えていた。後発組は条間を15cmにしたがもう少し狭くても問題は無さそうであった。夜間、昼間共に気温が低くなるに従い作物の成長は遅れ、収穫までに時間を要した。今後について検討の結果休耕する事とし、消石灰を撒いて来春を待つ。Nさんから3月に畑の一部をお借りしてから10か月、長い一年でした。